 |
まずはMDF板に、このようにトランクの
フロアマット(?)を当てて型取り。
あ、おおまかなトランク内の寸法は測っておかないと
MDFが若干足りないなんていう悲しい事態に陥ります。 |
これが型取りをもとに切り出した天板 |
 |
 |
これが底板 |
んで、柱になるMDFに
木工用ボンドをタップリ塗って
底板に仮止めします。 |
 |
 |
一応、補強の意味で直角三角形に切り出した
MDFを各柱の中央にくっつけます。
これで、上げ底BOX完成です。 |
あとは、トランク内に設置・・・
の、はずだったんですが、さっちゃんだいぶ
採寸をミスってしまぃ、天板及び底板を
大幅にカットしなければならないハメに… |
 |
|
 |
と、言うわけで、アンプ2機をボックス内部に設置
別に採寸ミスとは関係なく、
ただトランク内にもう少しスペースが
欲しかっただけ… |
さらに、天板に窓を作成。
いずれアクリル板を入れて
アンプ2機をいい具合に見せるために。
このように下書きをします。 |
 |
 |
角の部分はスプレー缶を当てて
曲線を書くといいかもしれませんね |
くりぬいた図
さっちゃんの場合
まっすぐにカットしようと
試みたんですが、結局ガタガタ
まぁ、ヤスリで削って綺麗にすれば
問題ないですけど… |
 |
 |
設置した図
うまい具合にアンプだけが見えてます。
あとは、アクリル板… |
完成図
アクリルは、少しブルーがかった物を
チョイスしてみました。
レザーは、ネット通販で10センチ100円程度の
ビニールレザーを貼り貼り。 |
 |