トランクオーディオ・リメイク
ROCKFORD P1S410×2
ROCKFORD P162C×2
ROCKFORD P152C×2
ALPINE MRV-T505
ALPINE MRP-F250
9.2インチサンバイザーモニター×2
9インチモニター×2
LEDメッセージプレート×2
NEW-ERA SBC-001A(サブバッテリーチャージャー)
自作LEDホール×2
マルチカラーLED電飾
サブバッテリー(Panasonic CAOS)

各部LED照明
TOP>アリスト>トランクオーディオ・リメイク>ブラックホール
サイド部の枠には、LEDホールを埋めることにしました♪
呼び方は色々あるっぽいですね
LEDホールとかブラックホールとか…
ライティングホールなんてのも聞いたなぁ…
でも、作り方は一緒☆
上の画像のように、切り出した枠をボンドでくっつけて、周りをパテ盛り。
なるべく自然なラインになるようにしてください。
さっちゃんは性格上、自然なラインまでこぎつけられませんでした…
なぜ、枠をわざわざ作ったかと言うと、もちろんハーフミラーを入れた時の段差をなくす為です!!
いよいよLEDテープを仕込んで完成です。


出来栄えは、こんな感じです。


LEDホールの作り方はコチラで紹介しています。
試作段階のやつなので、あんまし見ないでね(^_-)〜☆



ここで、ここまで読んでくれた方に、左画像でも紹介してるさっちゃん作のブラックホールのスペックを公開しておきます。



○メインフレーム→15ミリ厚のMDF
○自作ハーフミラー
 →5ミリ厚のアクリル板+ミラーフィルム
○ハーフミラー用枠→5ミリ厚の角材
○鏡→ダ○ソー
○LEDテープ→ダブルラインLEDテープ

この、ダブルラインLEDテープってのがミソで、1本のLEDテープの中にLEDのチップが2列になって入ってるやつなんですよね。
隙間無く、細かい方が綺麗だと思ってチョイスしました。
試作段階で、普通のLEDテープでは物足りなくて、2列にしたら中々だったので…


ちなみに、通常市販されてる激安LEDテープの幅は平均8ミリですが、確かこのダブルラインだとちょうど15ミリくらいだったんで、使ってるMDFの厚みとドンピシャでしたv(^^)v