 |
ALPINE TVE-T730 |
前の愛車から移植しました
パネルはビートソニックの付属品を使用。
AOKの取り付けも含め、何日かかったことやら…
さっちゃん的には、この位置が一番見やすいかなぁ…
モニター2台で大喜びしてたのもつかの間… |
|
8インチ
サンバイザーモニター |
モニター増設に味をしめたさっちゃんは
早々にサンバイザーモニター装着。
電源は時計とマルチ下の灰皿についてるシガーから
取りました。
ちなみに、素人さっちゃんの取り付け時間は8時間程
かかりました。
ピラーと純正のバイザーを外せれば取り付けは簡単です。
→さっちゃん的取付方法公開中← |
|
 |
 |
 |
10.2インチ
ミラーモニター |
けっこうお気に入りのモニターです。
「ミラーモニターなんていらねぇよ」
って言ってた時代が懐かしい。
フルスクリーン表示から左右に数段階調整できるのが良い☆
でも、DVD再生時肝心なミラーの役割は2割程度しか果たしません。
これも、バイザーとピラーを外せれば取り付けは容易でした
ちなみに、純正ミラーに被せるタイプでしゅ
→さっちゃん的取付方法公開中← |
|
9インチ
ヘッドレストモニター |
自分にとっては、とぉっても意味のないヘッドレストモニター
同乗者には
「目が悪くなる!!」
と、けっこう不評(^-^;
取り付けは、シートの背面のパネルを外せれば、楽勝です。
ちなみに、シートの背面のパネルは、下の方の左右でビス止めされてますのでDIYでやる方ご注意です!!
バキッとやると、取り返しがつきましぇん。
できれば、シートを外した方がやりやすいかと思います。
→さっちゃん的取付方法公開中← |
|
 |
 |
追加モニターの全貌
2009年7月現在 |
頂き物のモニターをリアトレイに、お得意の「置き」で鎮座
後ろから見るとこんな感じ☆
はっきり言って、知らない人が見たら「ムダな物」
でもさっちゃん的には大満足
某量販店で同じような商品を見ると…
さっちゃん、ここまで追加して片手万円くらいで済んましゅ。
いい時代になったもんです(^^)
この仕様で分配器は2つです。6ch1台とヘッドレストにおまけで付いてきた4ch1台。さらに付けたしでは、配線するのがめんどくさくて、ヘッドレストの片方はアルパインのインダッシュモニターのリアモニター用出力を使ってます。 |
|
追加モニターの全貌2
2010年3月現在 |
ここ最近、モニターがけっこう安く手に入るらしくオンダッシュの9インチモニターを得意の「置き」でリアトレイに鎮座させました。
今のところミラーモニターが不調で画像には入ってません(ToT)
とにかく、後ろから見たインパクトを取るならリアトレイにモニターはかかせませんね |
|
 |
|
|