トランクオーディオ・リメイク
▼   仕   様   ▼
♪EMINENCE DELTA12A(12インチ)×2発
♪EMINENCE BETA8A(8インチ)×2発
♪Fostex 100HT×4発
♪Rockford P1S410×2発
♪Power Acoustik BAMF1800×2機
♪ALPINE MRP-250F
♪BRAiTH PL-150ZG
♪OPTIMA YELLOW TOP
♪NEW-ERA SBC-001A
♪Rockford RFC10HB
♪Rockford CPPFDU4
♪Rockford RFD4
♪9インチモニター
♪スターライトレーザー
♪LEDメッセージプレート×2個
♪LEDホール(RGB)
♪シリコンチューブネオン×6本
♪塩ビスピーカーリング×4個
♪タッパ改スイッチBOX
♪ALPINE PXA-H701用コントローラー
TOP>アリスト>トランクオーディオ・フルリメイク>ライティング作業2
☆☆☆〜〜〜〜   メ ニ ュ ー   〜〜〜〜〜☆☆☆
 メ イ ン 部 分 製 作
♪サブバッテリー移設&制振♪ ♪中央スピーカーBOX作成♪ ♪PA用ミッドベース♪
♪中央スピーカーBOX化粧板作成♪ ♪ホーンツイーター追加♪ ♪右ウーファーBOX作成♪
♪左ウーファーBOX作成♪ ♪ウーファーBOX化粧板作成♪ ♪中央フロア作成♪
♪装飾♪ ♪ライティング作業♪ ♪ライティング作業2♪
♪ライティング作業3♪ ♪レザー貼り♪
トランクリッド部分製作
♪制振とフレーム製作♪ ♪バッフルボード作成♪ ♪ミッドとツイーター取りつけ♪
♪化粧板作成♪ ♪ライティング作業♪ ♪ライティング作業2♪
♪レザー貼り♪
全 体 図
初挑戦の技…
名付けて
「シリコンチューブネオン」

ミッドベース上部の装飾部分に設置した物です。

けっこうリーズナブルに製作できるんでオススメな技かもしれません。
アクリル棒だと、価格が高くてさっちゃん手が出ません。
で、色々調べてたらシリコンチューブがイイとのこと。
街のホームセンターで入手可能です。
作り方は…

シリコンチューブを好みの長さにカットして両端に砲弾LEDを差し込むだけ♪
ただ、配線付きで販売されてるようなLEDでは光量が少ないので、シリコンチューブの長さは20センチくらいが限界かと…orz

さっちゃんは、計6本のシリコンチューブネオンを設置しました♪
その内4本はRGBの砲弾LEDを使用。
自動で色が切り替わったり、点灯パターンが切り替わる物なんですけど、それぞれが切り替えのタイミングがバラバラ…(>_<)
点灯してみた感想は、まさに珍ドン屋(汗)











装飾中央には、RGBのブラックホールを設置♪
RGBは3チップLEDテープなんで、バツグンに明るいです。
リモコンで、フェードとかストロボなんて点灯パターンも選択できるし、やってみて正解でしたね。

ちょっとひと味違うブラックホール完成です…。

ただ、さっちゃん、これだけじゃ終わりませんよぉ(^-^)v

画像は、あくまでも仮設置・接続・点灯なので、本番の固定がまだなんです。
その時に、もうひと工夫加えちゃいます♪






←なかなかピンクもういいですね♪

























←左画像でもおわかりかと思うんですが、シリコンチューブネオン…1本丸ごと光ってないですよね(涙)
LEDの向きにもよるんですけど、埋め込みで曲線付けて、このクオリティーなら、さっちゃん的にはOKな範囲です。
〜おまけ〜

仮点灯用スイッチボックス。
名付けて
「タッパ改」

100禁……もとい、100均のタッパに穴を開けてスイッチを付けただけです…orz
もう少し綺麗にできる予定だったのに(汗)
綺麗にできたアカツキには、本番でも使用しようとたくらんでたとか…(^^;)

配線付きLED 3mm 12V 10本セット【全7色選べます♪ 砲弾型 自作 ウィンカー ブレーキ テールなど】

価格:398円
(2012/9/30 20:12時点)


nsk【金天馬】シリコンチューブ透明3m巻  4×5mm

価格:840円
(2012/9/30 20:13時点)



ドレスアップカー高額査定!

Car Purchase Section