 |
まずはキャパシターの充電と取りつけ♪
ネットでこのキャパシター調べてると、「充電しようとしたらチャージカードから煙が!?」なぁんてレビューがけっこうあるんです。
一応、付属のチャージカード(画像の物)を使って充電するんですが、さっちゃんも…
やっぱ煙出ました…orzなんなんだろ…
何度かマイナス端子を取ったり付けたりしてようやく充電開始♪ |

 |
充電が開始されると本体の液晶に「Lo」の表示が…
で、しばらく経つと電圧が表示されるようになります。
要は充電が正常に行なわれている証拠ですな♪ |
 |
充電が完了して、配線をすべてつないだ状態でこの電圧表示(*^^*)
音質的な違いは実感できませんでしたが、電圧が安定してるのが一目瞭然でした(^^)b
いつもの音量で鳴らしてても、電圧が下がるどころか、充電されやがる♪
キャパシターの虜になってしまぃそう… |
 |
キャパシター用のヒューズボックスも取り付けてみました♪
ついにさっちゃん、2ゲージまで扱える(?)ようになったぁ(^^)d |
 |
アンプボードにLED設置♪
作り方は、スピーカーリングと同じです。 |
 |
LEDテープが足りなくなったので、反対側はやれてませんが…orz |
 |
LEDホール部分には、ひと工夫♪
某オクで購入した純正エンブレムを挿入(^^)v
エンブレムってメッキだから光が反射してクリスタルっぽく見える♪ |
 |
メッセージプレートも取り付けて、ライティング作業ほぼ終了ですかね。
レザーにシワが…orz
今のところさっちゃん最大の失敗……(>_<) |
 |
全体はこんな感じ♪ |

 |
2012年9月22日
メイン部分完成(^^)v
不足してたLEDテープを入手して、左側のアンプボードとキャパシターボードにもLEDを投入♪
アンプの保護フィルムも取っ払って、無地だった右側のアンプには、付属のメーカーステッカーを貼ってみました(*^-^*) |